ワーママ

疲れたワーママが楽になる、一番おすすめの対処法とその理由

こんにちは。とまりです。

ワーママの皆さん、毎日本当にお疲れ様です。

家事と育児と仕事、ヘトヘトだと思います。
私はいま育休中ですが、ついこの間まで同じような思いをしていたので、
気持ちが良く分かります!

今回の記事では、

疲れたワーママが少しでも楽になるためのおすすめの対処方法とその理由

について書いてみたいと思います。

結論から言うと、
一番のおすすめは

本職とは別の収入源を確保すること

です。

最後まで読んでもらえば、
これまで全く疲れが取れなかった理由が分かると思います。

そして別の収入源確保のため、
新たな一歩を踏み出そうと思ってもらえると嬉しいです^^

なぜワーママは毎日大変で疲れているのか

繰り返しになりますが、毎日本当にお疲れ様です。
この大変さは、経験したものじゃないと分からないかと思います。

私が1人目の職場復帰をしたのは、息子が1歳を少し過ぎた時でした。
とにかく手がかかる子で(涙)

激しい自己主張と、保育園で次々もらってくる感染症、
持病による定期的な病院通い、
(そしてもれなく息子の感染症がうつる夫・・怒)
昨年はコロナ禍による保育園自粛もあり、いよいよ混乱を極めました。
記憶が飛んでます・・・汗

子供の状態と、家庭環境と、仕事のバランスって、
本当に千差万別ですよね。誰一人として同じ人はいないと思います。

健康で病気をしない子、病気ばかりしてる子、
自己主張が強い子、大人しい子、
夫・実母のヘルプありなし、
営業職で外出ばかり、事務職だけど激務・・・・

などなど、本当に1人1人違います。

だから、

自分の状況を完全に分かった上で、
何も言わずに完璧に手伝ってくれる人って実は誰もいないんですよね。

周りに頼るためには、状況をいちいち説明しなければならない。
それは逆に手間がかかったりして、自分で抱え込んでしまったりする。

自分の分身が欲しい

というのが、ワーママの本音じゃないでしょうか。

ワ―ママが疲れた時のよくある対処法って意外と使えないかも?!

疲れたワーママは世の中にたくさんいるので、対処方法はたくさん出回っていたりします。

でも、一時的には気分が晴れたりするけれど、

結局のところ全く疲れが取れなかったりしませんか?

よくある対処方法って意外と使えない?!理由を解説したいと思います!

よくある対処法1.手抜きをする

「家事、育児、うまく手抜きをしましょう」という対処法。
もちろん、手抜きは大切です!
私もロボット家電は愛用しているし、
夫もフル活用して育児に参戦してもらっています。

でも、

✔掃除なんて多少しなくても死なない
✔夕飯はお惣菜を買ってくればいい
✔子供には1日中タブレットでも与えておけばいい

という手抜きの仕方は、人によっては、

逆にストレスになります!

理由は、
自分が手を抜くことで家族に負荷が掛かっている気がして、
罪悪感を感じてしまうからです。

まさに私がそうなのですが、息子がアレルギーもちなんです。
私は掃除が苦手なので、家中ぴかぴかにはなかなか出来ないけれど、
最低限、清潔な衣類や寝具は準備してあげたいし、
床のゴミやほこりを吸い込んで症状が出たりしないようにしてあげたい。

手を抜いたらきっと家事が楽になるけれど、
やっぱり息子のことを考えると、やってあげたいなって思います^^

手を抜くときっと逆にストレスになるんですよね。

よくある対処法2.ひとりの時間を作る

「1日有休をとって気分転換をしたり、休日に夫に子供を預けたりして、
ひとりの時間を作る」という対処法。

私もたまにやっていました。もちろん気晴らしにはなります。
美容院に行ったり、女友達とおしゃべりしたりするの大切ですよね。

でも、なんか根本的に疲れが取れないんです。

なぜ??

理由は、

気分転換をするために、
家庭内に起こるしわ寄せに対処しておく必要があるから

です!

1日家をあけるために、洗濯掃除をいつもの倍のスピードでこなし、
料理を仕込んで置き、すぐ出かけられるように子供の準備をして、
子供を見てもらう夫に状況を伝える。

いつものルーチンと違う動きをしなければいけませんよね。
微妙にストレスかかるんですよねーー。

さらに帰宅すると、家は悲惨な有り様で、
片付けに倍時間がかかったりします。。

疲れも取れない訳ですね・・・汗

疲れたワーママ対処法、
一番のおすすめは「本職とは別に収入源を確保すること」 

さて、疲れたワーママの一般的な対処法、
「手抜きをする」「自分ひとりの時間を作る」では楽にならないとなると、

どうしたら少しでも楽になれるの?!
もうヘトヘトでも頑張れということ?!

となってしまいますよね。

でも違います。

私は疲れの原因に対する捉え方を変えるべきだと思っています。

とりあえず疲れを取ろうとする対処療法的な対応ではなくて、
疲れは疲れとして受け止めた上で、
視点を変えて、気持ちを思い切りあげることで疲れを癒す方法です。

私の一番の対処法おすすめは・・・、

本職とは別の収入源を確保すること

です!

なぜおすすめなのか、その理由

ワーママが疲れる理由、
そして様々な対処法を試しても楽にならない理由、

それは、

自分を肯定する材料が少ないから

だと私は思っています。

育児にも仕事にも家事にもそもそも「完璧」って無いですよね。
それはみんな分かっています。

ただ「自分の理想の状態」はそれぞれに持っているかと思います。
ところが、ワーママはすべてを同時進行で回すがゆえに、
それぞれが「自分の理想の状態」からドンドン離れていく感覚を覚えて、

自己肯定感が下がっていく

のだと思うんです。
そしてどんどん疲れていく、疲れは取れない・・の無限ループに陥ります。

そこで、自己肯定感をあげる一つの方法が

本職とは別の収入源を確保して、
仕事でも育児でも家事でもない、第4の自分のためだけの柱

を作ることです。

「自分のためだけ」というのが大事なポイントです。
自分のためだけですから、もともと0の状態から積み上げていくことになります。

自分のためだけに何かに取り組み収益を生む

というのは、

自己肯定感をあげて、
気持ちにゆとりをもたらす最高の方法

です。

そしてこのゆとりがあることで、
疲れたワーママは楽な気持ちになれるのではないでしょうか。

別の収入源を得て、気持ちにゆとりを持とう:まとめ

毎日、家事・育児・仕事にハードに過ごしている疲れたワーママが、

楽になる一番おすすめの方法は

本職とは別に収入源を確保すること

です。

理由は、
仕事でも家事でも育児でもない

第4の自分のためだけの柱

を作ることで、

自分のためだけに何かに取り組み収益を生む

という経験を得ることができ、

自己肯定感を高め、気持ちにゆとりをもたらすことが出来るからです。

小さいことでもいいから、何か始めてみませんか?^^

何か始めてみたくなったら、こちらもCheck!
初心者でも始めやすいネットビジネスのおすすめをご紹介しています。
初心者のあなたに。ネットビジネスのおすすめをご紹介します

記事下メルマガ誘導