こんにちは。とまりです。
突然ですが、Googleドライブは使用されていますか?
私はネットビジネスを始めて、
世の中には様々な便利ツールがあることを知りました。
意外と会社勤めだけでは知らなかったりしますよね。
中でも「なんて便利なの!!」と感動したのが、
Googleドライブです。
今回は、Googleドライブって名前は聞いたことがあるけど、
使ったことはないという初心者の方に向けて、
- Googleドライブとはなにか
- Googleドライブの始め方
- Googleドライブの使える!おすすめ機能
- Googleドライブのデメリット
をお伝えしたいと思います。
この記事を読めば、
初心者の方でも簡単にGoogleドライブを始めることができますよ^^
Googleドライブとは?分かりやすくお伝えします

「Googleドライブとは?」で検索すると、
Googleが提供する無料オンラインストレージサービス
と出てきます。この時点で??と引いてしまう方もいらっしゃるのかなと。
要するにどういうことかというと、
Googleアカウントを持っている人なら無料で使える
インターネット上にデータを保管するサービス
のことです!
資料、写真、音楽など、様々なデータを、
インターネット上に保存することが出来るんですよ^^
無料で15Gまで使用することが出来ます。
かなりあるように思いますが、
Googleドライブ、Gmail、Googleフォトに保存した画像などの
合計値になりますので、注意が必要です。
Googleドライブの始め方

Googleドライブを始めるには、Googleアカウントが必要です。
お持ちでない方は、まずGoogleアカウントを取得しましょう。
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。↓
①アカウントでログインした状態で、
Googleドライブの画面にいき「ドライブに移動」を選択する。

②Googleドライブの「マイドライブ」画面が出ます。これで始めることが出来ます。
簡単ですね^^

Googleドライブの使える!おすすめの機能

Googleドライブで私が「これはすごく便利!」と思った機能が、
- URLでファイルの共有ができる
- パソコンの特定フォルダと同期ができる(バックアップ)
です!
順番にご説明しますね。
1.URLでファイルの共有ができる
皆さん、ファイルの共有ってどのようにしていますか?
私はメール添付で送ることが多かったです。
でも、
写真を送るときなど、何枚もメール添付するのは手間だし、
容量オーバーで送れなかったり、
ちょっとスマートじゃないな・・と思っていました。
でもGoogleドライブを使えば、URLでファイル共有が可能なんです!
なんて便利!すごく感動しました^^
詳しい手順は下記の記事にまとめています。
ぜひご覧ください。
2.パソコンの特定フォルダと同期ができる(バックアップ)
これも感動した機能なのですが、
パソコンの特定フォルダと同期が出来るんです!
作成したデータってどんどん溜まっていきますよね。
これまではどうしていたかというと、
外付けHDDにバックアップを取っていました。
でも、外付けHDDって面倒だし重いし、
フォルダを更新したら手動で追加していなかければならないので、
バックアップを取るのが非常に手間
でした。
でも、Googleドライブなら、パソコンの特定フォルダと同期をすれば、
バックアップが簡単に取れて、本当に便利です!
詳しくまとめたので、ぜひご覧ください。
Googleドライブのデメリット

1.情報共有先によっては、情報漏洩の可能性がある
まさに、メリットの裏にはデメリットがある話になるのですが。
Googleドライブのおすすめ機能の1つに、
ファイルの共有がURLで簡単に出来ること
があります。ただ、この簡単に出来るが曲者で、
情報共有先によっては、情報漏洩の可能性がある
というのが、1つめのデメリットになります。
例えば、個人がGoogleドライブを使って情報共有をした場合に
考えられることとしては、
- URLを送る相手を間違える
- ユーザー指定しないでURLを共有する方法を取った場合、
URLが知らないうちに拡散されてしまう。
ことです。
Googleドライブは相手がアカウントを持っていなくても、
URLでファイル共有が出来ることが非常に便利です。
URLで送るため、誤送信の場合は取り消しが出来、
添付ファイルよりも安全性は高いと言われています。
ただ、メールのリンク先がさらに第三者に広まることは考えられます。
- 共有する相手を慎重に選ぶ
- リンクに有効期限を設ける
- 個人情報や機密情報は置かないようにする
など注意しましょう。
2.通信環境が悪いと不安定になる
通信環境が悪いと動作が不安定になります。
共有したファイルをGoogleドライブ上で編集する時など、
最新の内容が反映されてされないままだったり、
保存出来ないなども考えられるので注意が必要です。
早速Googleドライブを使ってみよう:まとめ

Googleドライブは、
Googleが提供するオンライン上のデータ保存サービス
で、無料で使えてすごく便利で使い勝手がいいツールです。
特におすすめの機能は
- ファイルの共有が出来る
- PCのデータと同期すれば、バックアップを取ることが出来る
です。
デメリットとしては、
- 共有化の際に情報漏洩のリスクがあること
- 通信環境によっては動作が不安定になること
があります。
デメリットにうまく対処して、ぜひ使ってみてくださいね❗️^^