こんにちは。とまりです。
WordPressでブログの立ち上げは出来ましたか?
今回はブログを立ち上げたあと、
記事を投稿する前に初めにやっておいた方が良い設定について、
書いてみたいと思います。
ずばりやっておいた方が良い設定は以下の3つです。
- パーマリンクの設定
- グーグルアナリティクスの設定
- プラグインの設定
なにそれ?って感じかと思うのですが、
訳が分からないからこそ、
訳が分からないままでいいので、初めにやってしまいましょう
私も訳が分からないまま設定をしました。
あとになって、きちんと設定されていることを認識しました・・恥
ブログの運営にあたって大事なものになってきますので、
ぜひ設定してみてくださいね。
※そもそもサーバーとWordPressの開設は済んでいますか?
もしまだのようでしたら、
サーバー契約からブログの立ち上げまで一括で行うことが出来る、
ConohaWingがおすすめです。
こちらの記事もぜひどうぞ。
パーマリンクを設定する
パーマリンクの設定とは、
記事のURLの表示をどうするかということです。
途中で変更するとSEO的に不利になるようなので、
初めに設定してしまいましょう。
①「管理画面(ダッシュボード)」→「設定」→「パーマリンク設定」をクリックします。
下記のような画面が出てきたら、
②「共通設定」→「投稿名」
をクリックしてください。
下のカスタム構造の部分に「/%postname%/」と勝手に入ればOKです。
忘れずに「変更を保存」してくださいね。これでパーマリンク設定は完了です。
記事ごとに好きなURLに変更出来るようになります。
こんな感じです。↓
簡単で構わないので基本は”英語”で設定しましょう!
グーグルアナリティクス・サーチコンソールを設定する
今後、ブログを解析する際に必要なツールになります。
ブログにどのくらいの人が、どのようなキーワードできたか
などを調べてブログの改善につなげることが出来ます。
グーグルアナリティクスを設定する
①グーグルアナリティクスにアクセスします。
②ログイン画面になりますので、グーグルのアカウントでログインしてください。
お持ちでない方は、グーグルアカウントを取得しましょう。
③グーグルアナリティクスを設定します。「測定を開始」ボタンをクリックしてください。
④アカウントを設定していきます。
- 「アカウント名」→なんでもOKです。ブログ名とか分かりやすいものがいいです。
- 「アカウントデータの共有設定」→すべてチェックをつけたままでOKです。
すべて入力出来たら、「次へ」をクリックしてください。
③プロパティの設定を行います。
- 「プロパティ名」→なんでもOKです。ブログ名でも。
- 「タイムゾーン」「通貨」→”日本”を選択してください。
④ビジネス情報を入力しましょう。
- 「業種」→分からなければ”その他”を選択してください。
- 「ビジネスの規模」→小規模の方が殆どでしょうか。
- 「利用目的」→一番上にチェックを入れましょう。
⑤利用規約を確認して同意しましょう。
同意後、「作成」をクリック。
⑥メール配信の希望を聞かれますので、希望があればチェックしてください。
(※私はすべてオフにしています)
⑦データストリームを設定します。一番左側のウェブを選択してください。
入力したら、「ストリームの作成」をクリック。
↓
- 「ウェブサイト」→自分のWebサイトのURLを入力してください。
- 「ストリーム名」→なんでもOKです。
⑧データストリームが作成され、測定IDが発行されました!
この画面は残しておいてください。
トラッキングIDをサイトに設置する
各テーマ内で設置できることが多いです。
一度、自分のテーマで設置できるかご確認ください。
今回はテーマ「JIN」を使用した場合の設置方法をご紹介します。
①先ほどの、ウェブストリーム詳細画面のタグ設定手順に従って設定します。
タグを設定の下向き矢印をクリックします。
②タグコードが表示されるのでコピーしてください。
③WordPressの管理画面(ダッシュボード)にいき、「HTMLタグ設定」をクリック。
【Head内】に②でコピーしたタグコードを貼り付け、変更保存をしてください。
グーグルアナリティクスの設定完了です。
プラグインの設定
プラグインとは、
WordPressの機能を拡張するためのツール
のことです。
スマホでいうとアプリみたいなものですね。
セキュリティを強化したり、お問い合わせフォームを作成したり、
WordPressは、ベースを極力シンプルに、
あとはプラグインを使うと自由にカスタマイズ出来るように設計されています。
プラグインについては、別記事でご紹介していますので、
ぜひご覧いただき設定してみてください^^
WordPressで初めにやっておくこと:まとめ
WordPressでのブログ立ち上げ、お疲れ様です。
早速記事投稿!の前に、ブログを立ち上げたあと、
記事を投稿する前に初めにやっておいた方が良い設定は以下の3つになります。
- パーマリンクの設定
- グーグルアナリティクスの設定
- プラグインの設定
なんのことやら分からないかもしれませんが、
分からないからこそ、最初に設定してしまい、
このあとのブログライフを楽にしましょう^^